電視観望に挑戦!

 事の発端は私が所属している天文部の冬合宿が中止になったことでした。冬合宿の代わりに学校に遅くまで残って観測できるように顧問が手を回してくれましたが、正直不満でした。観測と言っても学校備え付けの望遠鏡を顧問が動かし、生徒は眼観や撮影したデータを交換することしかできないからです。もっと自主的に活動したいと思い、電視観望が頭に浮かんだわけです。

 しかし実現に向けての課題も多いのです。一つは光害の問題。学校の周辺に光害の原因となる照明(グラウンドの照明や高速道路など)が多く、観測に適しているとは言い難いこと。もう一つは機材の問題。実際の観測では機材を借りられる?と仮定するにしても、テストの段階では個人機材に頼るわけですが、私の機材だとせいぜい天の川が撮れるかなといったところ... 望遠鏡買うにしても赤道儀やらなにやら込みで10万近く掛かり高校生の身では厳しいです。どうしても一度テストして準備万端で本番に臨みたいのです。

 まぁ最悪の場合本番ぶっつけでもいいかななどと思いつつ電視観望に使うソフト、Sharpcapの扱いには慣れておこうと。撮影にはCMOSではなくNikon D7100を使います。Sharpcapはデフォルトでは一眼に対応していない?らしいので、Samさんのブログを参考にしてASCOM プラットフォームとDSLRをインストールしてNikonのカメラも使えるようにしました。DSLR Profileの設定はニコンレガシーよりもニコンの方が安定するようです。ただPCのスペックが足りないのか、ソフトがバグっているのか、Live Viewモードが2分程度しか継続して使えないことやSharpcapが突然強制終了することがあるので安定しているとは言えません。まだSharpcapの使い方をよく分かっていないので試行錯誤しながらマスターしていきたいです。

f:id:kanopanblog:20201005200909j:plain

f:id:kanopanblog:20201005200902j:plain